
求人No: 519059
東京都港区/その他業務
“人”から会社をつくる。採用から組織づくりに関わる|成長企業で活躍
成長中ホテルブランドを支える、事業法務の中核を担うポジション。
「暮らすように泊まる」をコンセプトにしたアパートメントホテル
急成長中のホテル運営企業です。
今回は、ホテル・レジデンス事業の拡大を支える【採用担当】を募集いたします。
求職者と現場をつなぎ、会社の未来を形づくるやりがいあるポジションです。
交通費支給
- エリア
- 関東
- 勤務地
- 東京都港区
- 働く期間
- 随時応募可能
※スタート時期の相談承ります。 - 職種
- その他業務・人事採用担当チーム
【組織構成(人事)】部長1名、メンバー7名(うち採用担当2名) 計8名
- 仕事内容
- 本ポジションでは、採用活動に全面的に携わっていただける方を募集しております。
研修・OJT制度も充実しており、未経験でも着実にキャリアステップできる環境が整っています。
将来的には、スキルや適性、キャリアプランに応じて人事内ジョブローテーションを行うなど、キャリア拡大も可能です。
【業務内容】■中途採用業務■人材業界のパートナー企業、求人媒体、学校との折衝や交渉■各部門と採用要件をすり合わせ、母集団を形成■採用イベント企画■運営、候補者のスカウト、面接・入社予定者、内定者対応■外国人スタッフ対応■社員面談 - 給与
-
月給:25.5万円
- 勤務時間
- 09:00~18:00(所定労働時間8時間)
【休憩】60分
【残業】有 - 休日休暇
- 【制度・設備】
在宅勤務(全従業員利用可)
リモートワーク可(全従業員利用可)
副業OK(全従業員利用可)
【休日】117日
(内訳) 土曜 日曜 祝日
その他(社内カレンダーに準ずる)
【有給休暇】有(10~20日) (入社時付与(時期に応じ初回は3~10日))
【退職金】無
【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険
【寮・社宅】無
【その他制度】福利厚生施設 定期健康診断 産休・育休制度 等 - 応募資格
- 【必須】 ■3年以上の社会人経験■何かしらの営業経験 ■基本的PCスキル(Excel、Word、PowerPoint等)
【歓迎】・人材、派遣業界での経験 【求める人物像】 ・会社の顔として、採用業務に挑戦する意欲のある方 ・周囲とコミュニケーションを取りながら前向きに業務推進できる方 ・自身の考えを端的・正確にアウトプットし、適切に相手に伝えられる方 ・目的意識を持ち、責任感を持って業務を進められる方 - 受動喫煙対策
- あり
- 待遇
- 月給¥255,000~¥305,000 基本給¥255,000~¥305,000を含む/月 ■賞与実績:年2回 昇給:有/年2回 想定年収:450万円~530万円 ■賞与実績:年2回 ■給与改定:年1回 【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給) 【制度・設備】 在宅勤務(全従業員利用可) リモートワーク可(全従業員利用可) 副業OK(全従業員利用可) 【休日】117日 (内訳) 土曜 日曜 祝日 その他(社内カレンダーに準ずる) 【有給休暇】有(10~20日) (入社時付与(時期に応じ初回は3~10日)) 【退職金】無 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】無 【その他制度】福利厚生施設 定期健康診断 産休・育休制度 等
PR
大手不動産グループで全国にホテル・レジデンスを展開する会社です。
さらなる事業成長に向けて、組織の中核を担う“人材採用”を強化しています。
今回募集する【採用担当】は、会社の未来をつくる「人」と「現場」をつなぐポジション。
単なる採用事務ではなく、現場の声をもとにした人材要件の設計から、採用戦略の企画、面接、定着支援まで幅広く携われます。
東証プライム上場グループの安定した経営基盤のもと、
「より良い採用を、自分のアイデアで実現したい」
「採用だけでなく、人事領域全体に関わってみたい」
そんな意欲のある方にはピッタリの環境です。
“企業の顔”として、会社の未来に関わる採用活動を一緒に進めていきませんか?
担当者からのメッセージ
求人をご覧いただきありがとうございます!
こちらの求人を担当しております、赤嶺(あかみね)と申します。
趣味はキャンプや釣り(海釣り・バス釣り)で、自然の中でリフレッシュするのが大好きです。
リゾートバイトが初めての方も、経験のある方も、
「自分に合った職場ってどこだろう?」と不安に思うこともあるかと思います。
そんなときは、ぜひお気軽にご相談ください。
就業前はもちろん、就業後でもいつでもサポートさせていただきます。
新しい仲間との出会いや、今までにない体験を通して、
きっとかけがえのない思い出ができるはずです!
たくさんのご応募、心よりお待ちしております!
ホテル運営企業 本社勤務になります。
本社(法務部)
アクセスも良い立地になります。