長野県の毛無山の麓に広がる野沢温泉エリアは、その名の通り温泉の街としても有名です。スキー場には36のコースがあり、全体の半分ほどは初心者コースですが、急斜面の上級者コースも人気が高く、レベルを問わず楽しむことができます。山頂は多い時で5Mの積雪がある豪雪地帯で、豊富な積雪量がもたらすパウダースノーは海外からも注目されるほどの最高クラスの雪質です。また、ゲレンデからの眺望の良さは、スキー場バイトの中でもトップクラスとして知られています!
最長滑走距離10,000mのビッグゲレンデ!
スキー場だけでなく、温泉街も楽しめるのが魅力
長野県の毛無山の麓に広がる野沢温泉エリアは、その名の通り温泉の街としても有名です。スキー場には36のコースがあり、全体の半分ほどは初心者コースですが、急斜面の上級者コースも人気が高く、レベルを問わず楽しむことができます。山頂は多い時で5Mの積雪がある豪雪地帯で、豊富な積雪量がもたらすパウダースノーは海外からも注目されるほどの最高クラスの雪質です。また、ゲレンデからの眺望の良さは、スキー場バイトの中でもトップクラスとして知られています!
北陸新幹線が停まる飯山駅から約30分でスキー場に到着することができます。野沢温泉村まで行けば、スキー場まで無料シャトルバスも発着しているため、タクシーを使わなくても良い点が魅力的。東京からも車で3時間ほどで到着できるので、マイカーで行く方も多いスキー場です。
●東京駅から約155分
東京駅から飯山駅まで約110分(北陸新幹線)
飯山駅から戸狩野沢温泉駅まで約25分(JR飯山線)
戸狩野沢温泉駅から野沢温泉まで約20分(タクシー)
●金沢から約120分
金沢駅から飯山駅まで約75分(北陸新幹線)
飯山駅から戸狩野沢温泉駅まで約25分(JR飯山線)
戸狩野沢温泉駅から野沢温泉まで約20分(タクシー)
●東京から約180分
練馬ICから藤岡JCTまで約50分(関越自動車道)
藤岡JCTから豊田飯山ICまで約100分(上信越自動車道)
豊田飯山ICから野沢温泉まで約30分(国道117号線)
●金沢から約190分
金沢東ICから上信越JCTまで約120分(北陸道)
上信越JCTから豊田飯山ICまで約40分(上信越自動車道)
豊田飯山ICから野沢温泉まで約30分(国道117号線)
5:00
早番の前日は早く寝て、遅刻しないように準備しましょう。
朝は早いですが、その分明るいうちに勤務終了になるため、終業後を楽しみにして出勤しましょう!
6:00
早速スキー場バイト開始です。
朝一番の綺麗な雪を目当てにたくさんのお客様が来場します。元気よくお迎えすることも、チケット販売の重要なお仕事のうちの一つですね!
11:00
野沢温泉のスキー場バイトでは、お昼に出る味噌汁が大人気です!職場によっても違う味噌汁が出るそうです。どんな味噌汁が出るのか楽しみですね!
15:00
勤務終了後は自由時間です!スキー場バイトの特権でもある、リフト券無料のメリットを活かして滑り放題!施設によっては温泉に入ることもできます。
9:00
野沢温泉のスキー場バイトに来たら、温泉巡りは絶対に楽しんでおきたいところ。休日はゆっくり寝て、お昼から周辺観光に行ってみましょう。
12:00
ジャムが大人気で、お土産にもオススメのお店です。おしゃれなカフェも併設されているので、ゆっくりしていくこともできます。
15:00
全国でも珍しく、スキーとスノーボードの安全御守が売っていることで有名な神社です。怪我なくスキー場バイトを終えられるように、安全御守を購入するのも良いですね。
18:00
湯沢温泉村は「大湯」を中心に13の外湯と呼ばれる温泉を楽しむことができます。スキー場バイトの施設内で温泉に入れる所もありますが、江戸時代から続く温泉街を巡ってみてはいかがですか?
毎年1月15日に行われる「野沢温泉道祖神祭り」は、日本三大火祭りのひとつとして知られる伝統行事です。高さ7mを超える社殿を守る若者たちと、火を放つ村人との攻防は迫力満点。燃え上がる炎と共に、無病息災や五穀豊穣を祈願する姿は圧巻で、重要無形民俗文化財にも指定されています。冬の野沢温泉を訪れるなら、一度は体感したいお祭りです。