リゾートバイトで働く方々の多くはフリーターや大学生の方で、「就職後にリゾートバイトをすることが難しい」という点がその理由として挙げられます。
リゾートバイトは、大学生のうちしかできない貴重な体験のひとつかもしれず、同時に大学生におすすめできる理由も豊富に存在しています。
それでは、大学生にリゾートバイトをおすすめする理由を早速見ていきましょう!
リゾートバイトは大学生におすすめ!おすすめの理由や職種、場所などを徹底解説!

住み込みで働くことが基本となっているリゾートバイト。夏休みは海、冬休みにはスキー場など、長期休みには沢山の大学生の方にもご参加いただいています。
本記事では大学生にリゾートバイトをおすすめする理由や、おすすめの職種、場所などについて、徹底的に解説させていただきます!
目次
リゾートバイトは大学生におすすめ
お金を稼ぎながら全国を旅行できる!
大学生の長期休みは、学業で忙しく普段から働く時間を取れないという方にとって、絶好の稼ぎ時ではないでしょうか?同時に、『お金も欲しいけれど友達と遊んだり、旅行に行ってみたい!』という方も多いと思います。
そんな大学生の願いを同時にかなえられるのが、リゾートバイトです。
大学生の長期休みの時期は、ハイシーズンとなる観光地が多く、リゾートバイトスタッフの需要が全国的に高まります。こういった理由から、友達と一緒にお好きな観光地で働ける可能性が高くなります。
一人暮らしを体験できる!
実家暮らしの大学生にとって、リゾートバイトは一人暮らしを体験できる機会になります。寮は大きく分けると相部屋と個室のタイプがあり、事前に希望を伝えることで選択することが可能です。
個室寮の場合、場所にもよりますが、一般的なワンルームマンションをイメージすると良いかと思います。憧れの一人暮らしを、ぜひリゾートバイトで体験してみてください。
新たな出会いがある!
リゾートバイトには全国各地からスタッフが集まります。沖縄で北海道の人と出会ったり、外国籍の方との出会いがあったりと、出会いも豊富です。また、尊敬できる派遣先の社員さんと出会ったという方もいらっしゃいます。社会に出ることを目前に控えた大学生にとって、貴重な出会いも待っているかもしれません。
お金が貯まる!
長期休みを使って1ヶ月以上住み込みで働けば、月当たり30万円近く稼ぐことも可能です。大学生の平均月収は6万円ほどと言われており、1ヶ月で5ヶ月分を一気に稼ぐことができます。
リゾートバイトは、寮費・水道・光熱費、食費も無料の求人が豊富なため、働いた分がそのまま手元に残るという点もリゾートバイトの魅力です。貯めたお金で、学生時代にやっておきたいことを実現するなど、その使い道はさまざまに考えられます。

リゾートバイトにおける大学生におすすめの職種
大学生におすすめの職種は、若さからくる体力と柔軟性の高さを活かせるお仕事です。例えば、スキー場のリフト係や、アクティビティのインストラクターの仕事など、大学生に最適ではないでしょうか。
また、若さと元気が好印象につながりやすい、レジャースタッフやホテルのフロント業務もおすすめです。その他にも、豊富な職種があり、未経験でもチャレンジできるものばかりです。興味のある職種を見つけて、ぜひご応募ください。
-
大学生におすすすめのリゾートバイト職種リスト
フロント
レストラン
仲居
調理・調理補助
洗い場
予約業務
全般業務
清掃
牧場・農場スタッフ
アクティビティスタッフ
スキー場リフト係
スキー場チケット販売
スキー場パトロール
スキー場レンタル
リゾートバイトのデメリットは?
あくまでお仕事をしに行くため、決して楽しい事だけではありません。見知らぬ土地に住み込みで働きに行くという点を、ストレスに感じてしまう可能性も考えられます。
就業するまで『合う・合わない』がわからない
事前に下調べした情報で全てが把握できるわけではなく、職場がご自身に『合うのか、合わないのか』は、働いてみるまでわかりません。人間関係が良好という触れ込みの職場でも、何かのきっかけでバランスが崩れてしまう可能性もあります。不安を感じた時は、派遣会社の担当に相談をするようにしましょう。
途中退職の場合は交通費が返ってこない
上限がある場合もありますが、多くの場合に派遣先への交通費は全額支給されます。ただし、行きの交通費を自己負担し、期間満了まで働くと返ってくるというシステムがメインとなっており、途中退職をした場合に交通費の支給はありません。派遣先によっては、大きな出費となってしまう可能性も考えられます。
場所が不便で住みづらい
リゾートバイトの勤務地には、周辺にお店がないような場所も多くあります。そこが魅力と感じる方もいるかもしれませんが、コンビニまで車が必要など、日用品を買うにも困るケースもあるでしょう。施設周辺の情報を、事前に派遣会社の担当に確認しておくと良いかもしれません。

大学生のリゾートバイトにおすすめの場所
大学生は学校の長期休みを利用してリゾートバイトに挑戦するケースが多いと思います。短くて2週間〜1ヶ月、長いと2ヶ月程度仕事に入れるイメージではないでしょうか。
夏は沖縄、冬は北海道など、ハイシーズンに稼ぎながら観光も楽しめるのは、リゾートバイトの特権と言えます。ただし、ハイシーズンは稼げると同時に、仕事量も増加します。
対して閑散期の場合忙しさは和らぎますが、シフトに思うように入れない可能性もあるため、稼ぎが少なくなってしまう可能性があります。
派遣先の選び方は人それぞれですが、大学生のリゾートバイト先としておすすめの場所をご紹介します!
沖縄
『シンプルに行ってみたい!』という理由も良く耳にするほど人気の沖縄県。大学生の長期休みに、「バイトで貯めたお金で友達と沖縄旅行」というのはよく耳にすることですが、リゾートバイトなら沖縄を満喫しながらお金も貯めることが可能です。
友達と一緒にリゾートバイトに行くことも出来ますし、現地でリゾートバイト仲間ができる場合もあるため、休日は仲間と遊んで過ごすことも出来ます。

北海道
沖縄と並ぶ人気エリアが北海道です。広大な北海道は旅行程度では全てを見て回ることは難しいのではないでしょうか。対してリゾートバイトなら長期間の住み込みができるため、各地を見て回ることも不可能ではないはずです。
また、大学の冬休みにトマムのスキー場に行って、春休みには富良野のラベンダー畑を見に行くなど、北海道内でも時期により違うエリアを選択して働きに行くことで、北海道の各地を巡ることも出来ます。

京都
国内旅行の定番とも言える京都は、大学生のリゾートバイト先としてもおすすめです。昔ながらの旅館も多く、古き良き日本を住み込みで体感できます。
女性のスタッフさんであれば、仲居さんの求人などもあり、普段の生活では経験できないようなことも叶う素敵な場所です。

スキー場
北海道、東北、北陸・甲信越など、全国各地にスキー場でのお仕事があります。リゾートバイトの定番とも言えるスキー場は、大学生にも人気が高いです。
スキー・スノボー初心者の方も働くことができ、雪山好きという方は、共通の趣味を持った仲間との出会いも待っているかも知れません。スキーシーズン限定のお仕事ですが、大学の冬休みとも重なる時期のため、チャンスはあるのではないでしょうか?

離島
沖縄や四国などでは、大自然がそのまま残っている離島が点在しているエリアがあります。リゾートバイトでは非日常を味わいたいというニーズも多くあり、離島はまさに非日常といった感じではないでしょうか。大自然を見て回るのは体力勝負でもあるので、大学生など若い世代には特に人気があります。

まとめ
大学生のうちに国内を見て回りたい方や短期間でお金を貯めたい方に、リゾートバイトはおすすめと言えます。
リゾートバイトには夢のために貯金をする人など、様々な目的を持って働いている方がいるため、卒業後の指針となるような出会いもあるかもしれません。
リゾートバイトでは、大学生の内に人生のかけがえのない経験を得られる可能性があります。
興味が湧いた方は是非一度、リゾートバイトをご検討ください!
この記事書いた人
株式会社グッドマンサービス
マーケティング部 山口
